プログラム

DAY1-セッション11
時間:17:55~18:25(30分)  

近年の大規模自然災害等を想定した事業継続(BC)トレーニングの手法

ハリケーンや山火事など、近年頻発する大規模災害や予期せぬ事態は、堅牢な事業継続(BC)戦略の必要性を改めて浮き彫りにしています。本セッションでは、暴風雨によるインフラ損壊からサプライチェーン混乱まで、事業運営に影響を及ぼす主要なリスクを取り上げます。アメリカ合衆国国土安全保障省の「Homeland Security Exercise and Evaluation Program(HSEEP)」のガイドラインに基づき、効果的なBC演習を構築する方法を解説するとともに、広く企業で活用されているシナリオや、The Resiliency Initiativeが実践する専門的なトレーニング手法から得られた知見も共有します。SMARTな目標設定、シナリオ設計、実行戦術に至るまで、多様な危機下でも事業を継続し、組織のレジリエンスを高めるための重要ポイントをお伝えします。

Speakers
The Resiliency Initiative
創設者・CEO
アンドレア・デイビス 氏

アンドレア・デイビス氏は、直近まで大手小売企業のグローバル緊急管理および事業継続(BC)部門のシニアディレクターを務め、世界規模での危機対応や災害対策を統括してきました。それ以前には、大手エンターテインメント企業においてグローバル危機管理ディレクターを務め、企業全体のトレーニング、危機対応、BCプログラムを推進。また、FEMA(連邦緊急事態管理庁)のルイジアナ復興オフィスで対外渉外ディレクターとして、米国史上最大級の災害復興事業に寄与しました。リーダーシップとボランティア活動への貢献が評価され、IAEM(国際緊急事態管理学会)初の「Emergency Manager of the Year」に選ばれた経歴を持ちます。2024年には、The Resiliency Initiativeの創設者兼CEOに就任しています。


TOPページへ戻る

全セッション一括登録可能​

お申し込みはこちら

Information

新建新聞社 リスク対策.com
危機管理カンファレンス運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル 7F
TEL. 03-3556-5525 / E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp