プログラム
- DAY3-セッション1
- 時間:13:05~13:35(30分)
国際情勢と海外進出企業の安全対策
~駐在員や家族の安全を確保するために注視すべきこと~
〇 最近の国際情勢について
・トランプ政権と世界情勢
・不確実性とカオスの時代
・米国は民主主義国家か?
・民主主義国(G7)は世界のマイノリティー
〇 今後の国際テロ情勢の展望(3つの視点)
①コロナ後の国際テロ情勢
②ロシアのウクライナ侵略戦争と国際テロ情勢
③イスラエル-ガザ(ハマス)戦争に伴う国際テロ情勢
〇 企業は台湾有事にいかに備えるか
・突然には起こらない(兆候は必ずある)
・家族はできるだけ早く退避
・準備が無ければ対応できない
〇 企業におけるインテリジェンス(情報分析)の重要性
・メディア等の情報を自社の情報に置き換える
・かつ客観的な視点での分析
・3種の神器(外務省海外安全ホームページ、たびレジ、Gマニュアル)
Speakers
公益財団法人公共政策調査会
理事・研究センター長板橋 功氏
1987年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、財団法人公共政策調査会研究室長などを経て、2023年6月より公益財団法人公共政策調査会理事・研究センター長。
その他、武蔵野大学客員教授、国士舘大学政経学部非常勤講師、警察大学校専門講師、国土交通省「空港における旅客の保安検査の実施主体の円滑な移行に向けた実務者検討会議」委員、東京電力「核セキュリティ専門家評価委員会」委員長、一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)シニアセキュリティフェロー、経済安全保障対策会議・展示会(ECONOSEC JAPAN)実行委員などを務める