プログラム

DAY2-セッション8
時間:15:40~16:10(30分)  

ホンダでは、大規模災害が発生時もグループ全体で事業を継続するため、2011年に「Hondaリスクマネジメント規程」を策定。2016年に「Hondaグローバルリスクマネジメント規程」として再策定をいたしました。
首都直下地震や南海トラフのような大規模地震を想定して全事業所が耐震工事を終了させ、非常用通信網や災害備蓄品の整備などを進めてきました。その中で今回は、発災後の初動対応時の情報収集と情報共有です。
従業員の安否確認はもちろんのこと、国内にある各事業所、研究所、オフィス、外部施設などからの被害情報を素早く収集し集約するために、システムを活用しており、今回はそのシステムを中心にご紹介いたします。


Speakers
本田技研工業株式会社
コーポレート管理本部 人事統括部 人事部
安全健康推進室・主任
黒田 秀之 氏

●1985/04/01 入社 埼玉製作所 品質管理部門 配属
  ⇒ 完成車検査、抽出検査
●1994/08/01 IT部門へ移動
  ⇒ 補修部品の管理システム 維持・運用
  ⇒ 海外(アジア)ディーラー マネジメントシステム 企画・開発
  ⇒ 補修部品 グローバルSCMシステム 企画・開発
  ⇒ 補修部品 新物流システム 企画・開発
●2011/10/01 総務部 社会活動推進室へ移動
  ⇒ 社会貢献プログラム 運用、企画・開発
  ⇒ 社会貢献領域における各社様との連携
●2018/04/01 人事部 安全衛生管理課へ移動
  ⇒ 全社防災統括担当
  ⇒ グローバル危機対策本部 従業員対応班


TOPページへ戻る

Information

新建新聞社 リスク対策.com
危機管理カンファレンス運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル 7F
TEL. 050-5783-2010 / E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp