プログラム

DAY1-セッション5
時間:13:40~14:25(45分)  

「災害級の暑さ」とも言われる猛暑が続いています。
多発する熱中症災害を受け、2025年6月に改正労働安全衛生規則が施行され、職場での熱中症対策が法的な義務となりました。
企業には、WBGT値(暑さ指数)の把握・周知や、必要な措置の実施が求められます。
本セッションでは、労働安全衛生の分野に詳しい弁護士・塩谷が登壇。法改正の要点から、現場で必要とされる管理体制や対応フローまで、わかりやすく解説します。
後半では、安否確認システムをはじめとした情報共有ツールの活用にも触れ、従業員への確実な伝達や体調把握の工夫といった、すぐに使える実践的なポイントをご紹介。
従業員の命を守るために、企業が今、押さえておくべきポイントをお届けします。

Speakers
弁護士法人シーライト藤沢法律事務所
弁護士
塩谷 恭平 氏

弁護士法人シーライト藤沢法律事務所で、労働災害や企業からの労務相談を多数受任。弁護士として事件解決するだけでなく、労働災害や労務問題を起こさないリスクマネジメントの重要性を訴えることで、予防法務にも尽力している。法律的な説明であっても、できるだけ専門用語を使わずにわかりやすく説明を行う姿勢は、多くの企業の方から「わかりやすい」と好評。神奈川県弁護士会所属。


トヨクモ株式会社
マーケティング本部
遠藤 香大 氏

トヨクモ株式会社 マーケティング本部 所属。RMCA認定BCPアドバイザー。トヨクモが運営するメディア『トヨクモ防災タイムズ』編集長を務める。防災・BCP・リスクマネジメント分野の記事を多数執筆、監修。金融総合専門誌「ニッキンONLINE」にて「中小企業のためのBCP入門」を連載。


TOPページへ戻る

Information

新建新聞社 リスク対策.com
危機管理カンファレンス運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル 7F
TEL. 050-5783-2010 / E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp