スクロール

2017年9月27日(水曜日)

BCP・危機管理・情報システム部門の実務者カンファレンス
第5回「危機管理カンファレンス2017」
~BCP・危機管理編~
改善が進む組織
~災害、事故、システム障害…あらゆるリスクに強くなる秘訣に迫る~

<開催趣旨・テーマ>
不祥事や大規模な事故、あるいはシステムトラブルによる事業中断、サイバー攻撃による個人情報の流出など、事故や事件が起きるまでの背景を見ると、実は、過去に問題点が指摘されていたというようなことが多い。災害による事業中断も然り。いつか大規模災害が起こると言われながらも対策の改善が進んでいない。改善はあらゆるリスクに強くなる最も重要な取り組みである。危機管理、BCPにおいて、いかに改善を進めていけばいいのか-。9月27日(初日)開催の『BCP・危機管理編』では、「改善」にフォーカスをあて、トップ・リーダーの姿勢、組織体質、施設・設備・ITなどのハード対策、改善を支える最新のソリューションなど幅広く紹介します。

 【出展企業募集中!】 関連製品・サービスなどの展示を希望される方は開催事務局までお問合せ下さい。

基本 RGB

開催日時 2017年9月27日(水曜日) 9時20分~17時45分(受付開始:8時50分~)
名称 BCP・危機管理・情報システム部門の実務者カンファレンス
第5回「危機管理カンファレンス2017」~BCP・危機管理編~
開催場所 東京コンファレンスセンター・品川
住所 東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 5F
主催 リスク対策.com
セッション数 18セッション
来場者数 1000人前後
参加費 無料 ※事前登録制(資料は別途、有料販売)
来場者層 企業、行政の危機管理・BCP・リスクマネジメント・情報システム・防災の実務担当者

 

day1
2017年9月27日(水曜日)/BCP・危機管理編

基調講演

この国の行方
~改善・改革の進む組織へ~

講師:作家 猪瀬 直樹氏(元東京都知事)

ほか予定プログラム

・働き方改革が強力かつ柔軟なBCPにつながる
・すぐ出来る!ICTを活用した「機能する危機管理対策本部」の改善
・レジリエントな未来のデザイン「BCM格付融資の最新動向」
・世界38000人の社員を守るオムロンのリスクマネジメント
・BCPが機能するための施設の条件「天井、トイレ、地震後の躯体の安全性判断」
・地図システムによるBCP・BCMの高度化
・海外子会社のリスク管理で考慮すべきポイントとは
・施設内部の被害状況を考える事業継続のための減災対策のススメ
・日本の危機管理対策本部を変革!WebEOC®が世界の現場で選ばれる理由
・リスクマネジメント2.0~知らないでは済まされないこれからのERM~
・防災クラウドによる事前防災促進活動について
・危機管理ソリューション(情報共有システム編)
・危機管理ソリューション(安否確認システム編)
・ネットトラブルの事例と対策・予防まで
・外資生保のBCPに学ぶ、生保だからこそ取り組む被災者支援とBCP
・家庭を守れない人に組織は守れない!
・被災地に自社専用の給油所を立ち上げる燃料サプライチェーン

NEW!2017年9月28日(木曜日)

国土強靭化ビジネスに参入する人のための実務者カンファレンス
第1回「危機管理カンファレンス2017」
~インフラ・街づくり編~
レジリエントな街に求められるもの~国内外の最新事例に学ぶ~
個の限界からタウンマネジメントへ

<開催趣旨・テーマ>
少子高齢化の進展に加え、迫りくる大災害など、日本の都市は一様に大きな課題と将来への不安を抱えています。高度成長期時代に建てられた施設の多くが老朽化する中で、人口が集中する都市部においても、過疎化が進む地方都市においても、もはや個々の組織、施設だけで様々なリスクに対応することは難しくなっています。都市部にそびえたつ最新の防災機能を兼ね備えた巨大高層施設でさえ、周辺に点在する中小ビルや居住地が被災し、大量の帰宅困難者が流れ込むようなことがあれば、1社での災害時の対応は極めて困難な状況に陥ることでしょう。 しかし、このような課題を解決するために必要な投資のハードルは上がる一方です。国や自治体による新規の大型投資には障害が大きく、民間企業においても回収が見込めない新たな投資は困難です。このような状況で、街を取り巻く周辺状況の激変により強い街を作っていくためには、個々の組織ができることを持ち寄り、役割を決め、街全体としてレジリエンス力を高めていく「タウンマネジメント」の仕組みが必要になります。28日(2日目)開催の『インフラ・街づくり編』では、「個の限界とタウンマネジメントがもたらすレジリエントな街の姿」について、その未来像を共有するとともに、2015年3月に国連防災世界会議の仙台防災枠組の中で示された4つの優先行動指針(①リスクの理解、②リスクガバナンスの強化、③リスク軽減への投資、④効果的な災害対応への備えの向上とより良い復興(Build Back Better)から、レジリエンスな街に求められる機能・技術を探ることを試みます。

 【出展企業募集中!】関連製品・サービスなどの展示を希望される方は開催事務局までお問合せ下さい。

基本 RGB

開催日 2017年9月28日(木曜日) 9時30分~17時25分(受付開始:8時50分~)
名称 国土強靭化ビジネスに参入する人のための実務者カンファレンス
第1回「危機管理カンファレンス2017」~インフラ・街づくり編~
開催場所 東京コンファレンスセンター・品川
住所 東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 5F
主催 リスク対策.com
セッション数 6セッション
来場者数 500人前後(初開催)
参加費 無料 ※事前登録制(資料は別途、有料販売)
来場者層 インフラ/スマートコミュニティ/セーフコミュニティ産業・市場に参入また参入を狙う企業の関係者(ゼネコン・サブコン、デベロッパー、インフラ関連企業の関係者)、地域の防災街づくり活動を支援する企業の関係者(防災・危機管理担当)、防災活動に取り組んでいる市民(自主防災組織)、行政関係者(少数)
day2
2017年9月28日(木曜日)/インフラ・リスクマネジメント編

基調講演

これからの地域に必要なリスクマネジメント
~災害、事故・犯罪、人口減少という危機にいかに備える?~

講師:株式会社日本総合研究所 主席研究員  藻谷 浩介

ほか予定プログラム

・個のBCPの限界とエリアマネジメントがもたらすレジリエントな街の姿
 世界の動向から都市に求められる機能を探る
・開発から46年たっても安全・安心な街づくりの秘訣
 世界から注目されるユーカリが丘のエリア・マネジメント手法
・レジリエンスソリューション
 -災害に強い街づくりを支える技術・サービス編―
・企業の力を活用した世界のセーフコミュニティ先進事例
 日本は人を変えようとするが、先進国は街・環境を変えている
・災害を語り継ぐ、その時、被災地で何がおきていたのか
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・

Access

conference center_map

東京コンファレンスセンター・品川 5F

〒108-0075 東京都港区港南1-9-36  アレア品川 5 F JR品川駅港南口(東口)より徒歩2分 (JR山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、東海道新幹線)

  • 羽田空港から京浜急行で14分
  • 成田空港から成田エキスプレスで直通70分
  • 首都高速1号羽田線芝浦ランプから約2km

Information

新建新聞社 リスク対策.com
危機管理カンファレンス開催事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル 7F
TEL. 03-3556-5525 / E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp